「実務経験 30年 以上」の「一級建築士・マンション管理士」によるマンション・団地の「疑問・お困りごと」・「大規模修繕工事の進め方」・「安心・快適な暮らしのヒント」などのアドバイスをする個人のブログです。

【カンタン解説】マンション・団地の理事会とは

【カンタン解説】マンション・団地の理事会とは

あなたが、マンション・団地に住まう上で役に立つ「基礎的な知識」をカンタンに解説します。
これを「読んでおくだけ」で、「理事会とは何か?」を理解することが出来ます。

「そんなこと知っている」という方でも、「正確」には理解していないことがあります。
これを機会に「区分所有法」「標準管理規約」に則った、「正確」な知識を持っておきましょう。

あなたが「理事」になる際に「役に立ちます」
これを「読んでおくだけ」で、安心して、「理事会」に参加出来ます。

理事会の構成

「理事会」は「区分所有者」で構成される、「管理組合」の理事のあつまりです。

(「区分所有者」とは、登記されている住戸の所有者)
(「管理組合」は、マンション・団地それぞれに存在する、区分所有者の団体)

管理組合には「役員」がいます。
役員は、「理事」と「監事」(かんじ)で構成されます。

「理事」は以下に分類されます。

  1. 「理事長」
  2. 「副理事長」
  3. 「理事」(「役職無し」の理事)

※「監事」は理事ではありません。

「理事」と「監事」の人数は、「規約」で決められています。
一般的には「理事」3~10名、「監事」1~2名程度です。

理事・監事の決定と役割

「理事」と「監事」となる方は、総会で決定します。
その後に「理事会」で理事の中から、「理事長」や「副理事長」といった「役職」を決定します。

「理事長」は、マンション・団地を「維持・運営」し、「総会を開催」するのなどの、諸々の業務を行う事が仕事です。
マンション・団地の「管理者」(責任者)ですので、重要な役割です。

「副理事長」は、何らかの事情で「理事長」が業務をおこなえなくたった際に「代理」をする存在です。
それ以外については、普通の「理事」と同じです。特別に権限が有るわけではありません。

「理事」は、理事長の業務を「支援する」ことが仕事です。

「監事」は、管理組合全体や理事会など の運営状況や収支などを「チェック」する事が仕事です。
総会では、「報告」をする義務があります。

多くのマンション・団地では、「理事」と「監事」がごっちゃになっています。
「理事会」の採決に参加している事がありますが、それは「間違い」です。
「監事」は、議論に参加しても良いですが、「採決」には、加わりません。
ちゃんと「運営」されているか、「不正」はないかなどを、「チェック」する役割なので、間違わないようにしましょう。

理事会の開催

「理事会」は、「総会で決められたこと」「日々の対応」「支払い」「トラブル対応」などについて、「実行・確認」するために「理事」が集まって開催します。
一般的には、月に1回程度、開催します。
その際には、管理会社から「会計業務」の状況の報告も受けます。

規約によりますが、理事会は、「理事」の過半数の出席が必要(監事は出席者数には入りません)
議題の賛否などは「出席理事」の過半数以上の多数決で決定します。(監事は多数決に加わりません)

ここでは、理事長が「特別に権限が強い」わけではありません。

役割分担

比較的規模の大きな、マンション・団地では、「理事」の役割分担を決めて、それぞれの責任で業務を行っていく場合があります。

具体的は、「会計担当」「総務担当」「防災・防犯担当」「広報担当」「営繕担当」「記録担当」などがあげられます。
大きな団地以外では、ここまで細かく分ける必要はないとは思いますが、役割分担をしておくと、効率的な理事会運営が出来るでしょう。

「管理会社」が担当の一部を「代行」する場合が多くあります。

  • 出納や収支報告などの「会計」の代行
  • 理事会や総会などの「記録」の代行
  • 様々なお知らせをする、「広報」の代行
  • 建物の状態などを点検して、必要な修繕などの提案をする「営繕」の代行 など

この場合には、「理事」で役割分担せずに、「理事会」で、管理会社の報告を受けて、確認をすれば良いのです。
但し、本来は「理事」が行う業務であり、あくまでも「代行」だということを、忘れないようにしましょう。

専門委員会

特別に「議論」したり、細やかな「運営」が必要であれば、「理事会」とは別に「専門委員会」を理事会の権限で、設置することが出来ます。
具体的には、「大規模修繕委員会」「ペット飼育検討委員会」「駐車場運営委員会」「資産管理委員会」などです。

「専門委員会」には、決められたこと以外の権限はありません。
「検討結果」や「運営状況」を「理事 会」に報告する役割です。

さいごに

「理事」や「監事」になって、戸惑う方も多いと思います。
いざという時のために、このブログを「何度か読んでみて」、ポイントを「頭の中で整理」しておきましょう。

「疑問点」や「分かりにくい部分」などありましたら、「コメントバック」または「お問合せ」にて、ご連絡下さい。
また、「管理組合」や「理事会」などについて、あなたの「お考え」や「経験談」なども、是非お聞かせください。

当ブログでは以下を「重視」しています。

● 災害時の「準備」(防災)

● 安心で快適な「暮らし」

必ずしも、私が使っているものではありませんが、

以下の「準備」や「利用」を推奨致します。

災害時に長時間使える「大容量」蓄電池

 

いざという時に「必要」です。

スマホやTVで情報収集が必須です。

「電源確保」は「最重要」事項の一つ。

「準備」しておく事をお勧めします。


 

「プロ」の選んだ防災セット

 

いざという時に「必要」です。

「プロ」の選んだセットなので「安心」です。

おウチに1つは「備えておく」事をお勧めします。


 

「防災備蓄」にもなる、ウォーターサーバー

 

「ボトル」セット型なので、いざという時の

水の「備蓄」にもなります。

「ボトル」を下にセットするので、地震時も

「倒れにくく」、日常の交換も「ラク」です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です